トップ » DV-7Gの基本 » PCについて

PCについて

印刷

よくパソコンショップに行くとウィンドウに並んだパソコンのスペックが表記されていますが、一目見ただけでは何のことかわかりません。ビデオキャンバスを使用する場合、パソコンのどの点を重視して選択すれば良いのでしょう?

■■HDV/DVカメラ

まず、大切なのが、お手持ちのビデオカメラは、HDVやDVテープを使用したHDV/DVカメラかどうかという点です。見分ける方法としては、だいたいビデオカメラ本体の側面に「HDV」とか「AVCHD」とか書かれています。HDV/DV機器をお使いの方は、使用するパソコンにi.Link端子、別名「IEEE1394」端子が必要です。近年、ビデオ編集はテープからメモリーカード等に移行しており、このHDV/DVテープを取り込んだり書き出したりするi.Link(アイリンク)端子、という端子搭載のパソコンが非常に少なくなってきています。将来的にはメモリーカードに収録するカメラを使用するにしても、現在このHDV/DV形式のビデオ素材を中心に編集するのであれば、i.Link(アイリンク)端子搭載のパソコンを使用する必要があります。メモリーカードやハードディスクに記録するカメラ(スチルカメラを含む)をご使用であれば、このi.Link端子は無くても問題ありません。
また、ノート型パソコンの場合、機種が非常に少ないのですが、SONY製のFシリーズ(VPCF)Lシリーズ(VPCL)等があります。 デスクトップ型のパソコンは、i.Link端子搭載の機種でなくても、1394ボードの追加によりi.Link端子を追加できる場合があります。パソコンショップに相談してみましょう。

■■タワー型とノート型の違いについて。

タワー型のパソコンは据え置き用、ノート型のパソコンは持ち運び用ですが、性能で言えばタワー型の方が性能が高い場合が多いので、性能優先で据え置き使用であればタワーの方が有利です。ただし、その分、電力はタワーの方が消費します。一方、ノート型は片づけるのには圧倒的に有利ですし、居間でもベランダでも、外出時にでも編集できるの、気分を変えたい方や、奥様に「片づけろ」と怒られる方には非常に有効です。また、いきなりの停電時には、ノート型はバッテリー内蔵のためすぐにシャットダウン(停止)しないので(タワー型はいきなり電源が切れる)、いざというときにはノート型は安心です。といってもビデオキャンバスは停電直前までの作品の状態を常に覚えており、今日の編集結果の数時間分を失うといった損害を最小限に留めるようにしてあります。

■■CPU

パソコンの性能については、すべてを最新にすればもちろんベストですが、これらの条件のうち、何よりも重要なのがCPUの速度と、メイン・メモリーの容量と言えるでしょう。CPUとはパソコンの中枢部分の計算するユニットのことで、人間でいえば「脳」にあたります。数字の2.6GHzという部分が計算速度のこと。ハイビジョンの映像処理は膨大なデータ量と速度を求められますので、このCPUが高性能で早いほど、レンダリングの時間の短縮や、編集作業のスムーズさがアップします。パソコン購入時の目安としては、CPUはインテル社の現時点の例で言えばCore i5(コア・アイファイブ)以上、ベストはCore i7(コア・アイセブン)を推奨します。そのあとの数字は、なるべく最新のもの、速度の速いものを選択しましょう。もちろんあとで新しいものに交換することは技術的に可能なのですが、非常に複雑で面倒な上、周辺のパーツとの兼ね合いもあるので、一部分だけ新しくするより、パソコン自体を買い替えるほうが絶対に効果的で現実的です。2年経つと速度が倍になるくらいCPUの進化は早いものです。

■■メインメモリー

次に重要なのがメインメモリーです。これは映像を再生・編集する「作業部屋の大きさ」と考えれば良く、小さいと作業中にすぐにパソコンが限界になってしまいます(だんだんパソコンの反応が遅くなる等)。メインメモリーは少なくとも4GB(ギガバイト)以上、8GBあれば、まず安心です。業務使用のハイパフォーマンスのパソコンだと24GB以上積んだりする例もあります。長編の作品や複雑な編集ほどこのメモリー量が必要です。あとで増やすことも場合によっては簡単なのですが、できれば購入時になるべく多く積んだ方が良い部分です。

■■BD-R(ブルーレイディスク)ドライブ

また、ビデオキャンバスを使用するパソコンを選択する部分で是非見ておきたいのは、パソコン内蔵のBD-R(ブルーレイディスク)ドライブ 搭載かどうかです。内蔵BD-Rドライブが無ければ、当然、ハイビジョンであるブルーレイディスクのビデオを作ることはできません。上位互換 なのですが、ブルーレイディスクドライブで旧来のDVDビデオも作れますが、旧来のDVDドライブは新規格のブルーレイのビデオは作れません。新規にパソ コンをご購入される場合は、書き込み可能なBD-Rドライブが内蔵され ているものをおすすめします。もしお持ちのパソコン本体に搭載されていない場合でも、外付けで別途購入して拡張することも可能です。搭載されてい ない方はパソコンショップに相談してみ ましょう。

■■ハードディスクの容量も重要です。

ビデオキャンバスではCドライブという基本のハードディスクに素材を集めて編集するため、このCドライブの容量が小さいと作品を作るうちに容量の限界になる場合があります。容量が限界になると、事実上編集を進めることができなくなります。もちろんその時点で外付けのハードディスクを追加で購入し、そこへ他の作品を移動することは可能なのですが、移動させるのは時間もかかりますし、素材の多い「長編派」や「多作品派」の方は、Cドライブが大きいものを選択したほうが有利です。ハードディスクの目安としては、現在時点では500GB(ギガバイト)以上が一般的ですが、750GB、1TB(テラバイト)など、容量の大きいものを選択すると良いでしょう。また、細かいことですが、ハードディスクのスピードは5400rpm、7200rpm、10000rpmなどという回転速度の種類があり、当然早い方が反応が良くなります(体感的に違いはわずかですが、多い素材の作品を編集するときや、作品を別のハードディスクに移すときなどに違いが出ます))

■■インターネット接続に関して

インターネットに常時接続せずに稼働させることも可能ではありますが定期的にインターネットに接続し、マイクロソフトアップデートなどを実行されることをお勧めします。

==<動作条件>==

対応OS Microsoft Windows 7 SP1以降/Microsoft Windows Vista SP2以降 CPU IntelR Core2 Duo 2.6GHz以上推奨(ターボブースト時含む) メイン・メモリー 2GB ※3GB以上を推奨 VRAM Direct X 10対応、512MB以上 ※1GB程度を推奨 HDD(C Drive)空き容量 20GB以上(インストールに必要) ※作品の制作エリアはCドライブ固定の仕様です。
ディスプレイ 1024×768ドット以上 DV/HDVカメラとの接続 i.LINK(IEEE1394)で接続
TI(テキサス・インスツルメンツ)社製IEEE1394 OHCI推奨
※本製品は上記条件を満たす標準的なパソコンで動作を確認しておりますが、この条件化での動作すべてを保障するものではありません。
同一条件化でもパソコン固有の設計仕様や使用環境の違いにより処理能力が異なることをご了承願います。