DV-7HDの編集をする前に、作品の音声がちゃんと聞こえるようにチェック・設定する方法です。音が出ないときなどにチェックしましょう。
出力音声の流れ(仕組み):
DV-7HDの各素材の音声は、DV-7HD上の各トラック・フェーダーでまとめられ、マスターフェーダーに送られます。そしてさらにパソコンのミキサーフェーダーに送られてからスピーカーやヘッドホンへ出力されます。DV-7HDのソフト側の音量フェーダーやパソコン側でのスピーカーなどの音量が下がっていると、音声が出ていても、音が聞こえないことがあります。
パソコンの音量を上げておくには、画面右下にあるスピーカーのアイコンをクリックし、表示されたフェーダーが一番上まで上がっていることを確認し、さらに下にある「ミキサー」をクリックします。
(ご注意)
※ このとき、音量フェーダーの上にあるアイコン(イラスト)が赤と白のオーディオケーブルのイラストになっていない場合は、専用コントローラーEC-1が正常に接続されていない可能性があります。専用コントローラーを接続しているをケーブルを確認してから、DV-7HDの専用パソコンを再起動して再確認しましょう。
開いた画面で、「DV-7HD」の音量フェーダーが最大になるように上へ移動し、下にあるスピーカーのマークをクリックして音が出る状態にしておきます。
同様に、「OUT」の音量フェーダーも最大に、スピーカーのマークをオンにしておきます。
すべてのフェーダーが最大になるように、下のスピーカーのマークが音が出るように設定したら右上の「×」をクリックして閉じます。
また、音声は専用コントローラーEC-1から最終的に出力されるため、DV-7HD側でも専用コントローラーEC-1が適切に接続されているか設定を確認しましょう。
DV-7HDを起動し、何でもいいのでプロジェクト(作品)を開き、画面上部メニューにある「設定」をクリックし、開いたリストから「オーディオ・デバイスの設定…」をクリックします。
開いた「オーディオ・デバイスの設定」ですべてのリストが「EC-1」になっていれば専用コントローラーは適切に接続されています。
DV-7HDとパソコンの音量設定を確認したら、最後に接続した専用コントローラーEC-1のヘッドホンつまみが上がっているかどうか、または、接続したスピーカーの音量ツマミが上がっているかもチェックしましょう。