DV-7HDの編集画面左上にある「プロジェクト」をクリックすると、現在開いているプロジェクト(作品)の各種設定ができます。
■「新規プロジェクト」や、「プロジェクトを開く」を選択・クリックするとトップ画面へ切り替わります。
トップ画面での操作はこちらを参照してください。
(1)「ゼロから新しい作品をつくる」場合は、こちらを参照してください。
(2)「今までに作った既存のプロジェクト(作品)を選択して開く場合は、こちらを参照してください。
■「プロジェクトの保存」を選択・クリックすると、現在開いているプロジェクト(作品)が上書き保存されます。
■「名前を付けてプロジェクトを保存」をクリックすると、以下の画面が表示されます。
名前を選択してからキーボードで変更し、画面左下で別名保存したいドライブを選択します。
最後にOKをクリックすると複製保存されます。
■「プロジェクト名の変更」を選択・クリックすると以下の画面が開きます。
名前をキーボードから入力して変更します。変更が終わったら「OK」をクリックすればプロジェクトの名前が変更されます。
■ 「プロジェクト・フォーマットの変更…」を選択・クリックすると以下の画面が開きます。
プロジェクトのフォーマットを16:9(HDV)モードと4:3(DV)モードの間で相互変更することができます。
16:9(HDV)モードと4:3(DV)モードについては、こちらを参照してください。
実行前のプロジェクトです。画面の左下で、16:9(HDV)モードということがわかります。
実行すると変換の作業が開始されます(時間がかかります)
変換後のプロジェクトです。4:3(DV)モードに変換されました。映像の元の縦横比率は維持したまま画角は自動調整されます。
画角が変化するため、この変換を行う際は、プロジェクト(作品)を一度複製してから変換すると良いでしょう。(元の作品形式を残しておくため)
■「現在のプロジェクトを削除」を行うと、以下の画像が表示されます。
プロジェクト(作品)を削除してよい場合は「OK」をクリックします。